SSブログ

2009年7月22日日食in川越 [川越観光]

2009年7月22日、日食観測記。

データ:東京
食入 9時55分   最大 11時13分   最大 12時30分
食分 最大約72%

観測道具「太陽が見える下敷」
観測地点は川越市、自宅のベランダ。


9時頃雨が止む。雲が薄くなる。
10時過ぎあたり、雲の切れ間から太陽。

10時17分。
2009年7月22日日蝕10:17.jpg
下敷き越しの太陽。

10時27分。
2009年7月22日日蝕10:27.jpg
下敷き越し。

10時37分。
2009年7月22日日蝕10:37.jpg
下敷き越し。

太陽に薄い雲がかかる。
光が弱すぎて、下敷き越しでは見えなくなる。

しかし空を見上げると、雲越しに太陽の輪郭。欠けた姿がくっきり。
肉眼でも眩しくない。

10時49分。
2009年7月22日日蝕10:49.jpg
雲越しに見える太陽。真昼の月のよう。

雲越しの太陽は、直接空にデジカメを向けて撮影。
露出をかなり落としたものなので、実際はこんなに暗くない。

11時13分。最大食。
2009年7月22日日蝕11:13.jpg
雲越しの太陽。

太陽、再び顔を出す。

11時20分。
2009年7月22日日蝕11:20.jpg
下敷き越し。

雲に覆われる。

11時23分。
2009年7月22日日蝕11:23.jpg
雲越し。

雲が薄くなり、肉眼では眩しすぎて見ていられなくなる。
だけど下敷き越しでは、光が弱すぎて見えない。
あきらめて下敷きを下ろしたら、そこには欠けた太陽が。

11時32分。
2009年7月22日日蝕11:32.jpg
下敷きに映った太陽。

11時58分。
2009年7月22日日蝕11:58.jpg
雲に反射して形がわからない時も、下敷きにはハッキリと。

これ以降は、一瞬だけ下敷きに映る程度。それもほんの数回。
撮影は出来ず。



「太陽が見える下敷」
2009年7月22日太陽が見える下敷.jpg
何もないよりはマシ。2枚購入。1枚100円。

どこの本屋でも観測グラスは売っていたので、甘く見ていた。
日食前日、全て売り切れ。


下敷での観測は、国立天文台も「やってはいけないこと」としている方法なので、一応実験してみてから使用。

テレビのリモコン受信部に下敷きを貼り付けると、リモコンでの操作は不能になる。
下敷き越しでは、リモコンの光、見えず。
蛍光灯はうっすら透けてしまうが、2枚重ねれば見えない。

そして太陽を見る時は、数秒以内を心がけた。


だからって安全とは言えないし、人には当然オススメしません。
眩しくなくたって、肉眼で見ちゃいけません。

日食時は曇りがちで、薄暗かったのが幸いしたとしか。
デジカメも無事。

眼はどうだろう。今んとこ異常はないが、将来はどうか。
でも今さらだ。子供の頃、何度も下敷きや煤ガラスで見ちゃってるもんな。


今後、関東で見られそうな日食。
金環日食 2012年5月21日
皆既日食 2035年9月2日

次は万端の準備を誓う。
でも金環食はともかく、次の皆既食まで生きてるかなあ。
生きてたら、日食で空が真っ暗というのを体験してみたい。
タグ:川越 日食
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。